大阪のエクステリア・造園・ガーデン・外構・お庭のことなら「大阪エクステリア.jp」へ

Produced by 株式会社樽井造園

大阪エクステリア.jp スタッフブログ

造園

TM-9

大阪エクステリア 阿部でっす。 本日は芝張り作業です。今回チョイスしたのは省管理型高麗芝TM-9です。 トヨタが開発した高麗芝で1番のメリットは縦への成長が遅い事です。 一般的な高麗芝なら年間15回程の芝刈りが必要です。…

お庭

お疲れ様です。 大阪エクステリア 造園部の行政です。 やっと気温も暖かくなってきて 春に近づいてますね。 コロナも落ち着いたのか、ほとんど周りで聞かなくなったので 良かったですよね。 今の時期はお庭の改修工事や外構工事を…

3月

お疲れ様です。 大阪エクステリア:造園部・雅彦です。 3月に入り、少しづつ日中暖かくなってきましたね。 コロナウイルス、インフルエンザ、ノロウイルスとまだまだ注意が必要です。 そんな中、少しづつマスクを付けない生活に戻っ…

栗石仕上げ

大阪エクステリア 阿部でっす。 寒くなったり、暑くなったり、最近の気候は変ですね。 人間も弱りそうですが、植物にも影響が出てきそうです。   最近、植栽のご希望が多く、いろんなパターンをご提案させて頂いています…

詰まって

お疲れ様です。   気温もだいぶ寒くなってきて、   動きやすい季節になってきましたね。   今は個人邸での庭園管理作業の真っ最中で   お庭の剪定作業に入っていってるところです。…

絵画のような絶景が望める勝運の寺

大阪エクステリアの吉村です。   本日ご紹介する紅葉の名所は 大阪府箕面市の“勝尾寺” 約8万坪もの境内を彩る紅葉が有名な、西国23番札所勝尾寺。 古くより“勝運の寺” “勝ちダルマの寺”としても知られているそ…

回廊から眺める一面の紅葉

大阪エクステリアの吉村です。   本日ご紹介する紅葉の名所は 奈良県桜井市の“長谷寺” 牡丹で有名な奈良県長谷寺ですが、秋になると境内にある木々が紅葉をはじめ、最盛期には山全体が赤く染まります。 約200mの屋…

眼下に燃え立つ紅葉

大阪エクステリアの吉村です。   本日ご紹介する紅葉の名所は 京都府京都市左京区の“圓光寺” 圓光寺は、1601(慶長6)年、徳川家康公が文治政策として閑室元佶(かんしつげんきつ)師を招いて伏見に学問所を開いた…

モミジの永観堂

大阪エクステリアの吉村です。   今日ご紹介する紅葉の名所は 京都府京都市左京区の“永観堂 禅林寺” 山の中腹にあり、境内の最も高い場所にある“多宝塔を紅葉が包み込む幻想的な光景は必見です。 数ある京都紅葉名所…

スタッフ

大阪エクステリアのスタッフが日替わりで外構(エクステリア)、造園の仕事についてお届けします

Category

Archive

無料無料相談・お問い合わせ
0120-4128-56

営業時間:9:00〜17:00 定休日:日曜 / 祭日